しゃおめいの”無邪気でいたい”

台湾から帰国して、再び日本社会で生きる!癌克服回顧録から地方移住までの記録

自己紹介:見えてくるものと伝えたいもの

世の中には本当に十人十色、様々な人がいるなーと改めて思う今日この頃

 

私は今日もお陰様で毎年毎年多くの新たな出会いに恵まれていますが、

その際、必ずあるのは自己紹介です。

自己紹介も千差万別

気づけば、自己紹介の内容はもちろんですが、

その話の順序立てやどんな固有名詞を持ってくるのかに私は注目して聞くようになりました。

 

例えば、私が広く紹介したい「おけさ柿」を例にとってみます。

 

「”柿“持ってきたので、お好きならどうぞ持って帰ってください。」

 

この一言で柿が元々好きな人と、もらえるものなら何でも欲しいという人は持っていくだろうけど、

柿はそんな好きじゃない人や苦手な人、あまり果物を食べない人は、まあ手に取らないです。

ここでこの”柿“の説明を付け足す。

「この柿は、私の地元新潟のブランド柿、「おけさ柿」です。

以前農協でバイトしたことがあり、農家さんから毎年送ってもらっているんです。」

 

ここまでは、「ほうほう」「へぇ〜」といった感じで興味持つ人は手に取る。

そこにもう少し付け足す。

 

この柿は千疋屋に卸されているそうで、伊勢丹でも買えますよ。

 

ここでビクっとなる人のまあ多いこと笑

そして最後のひと付け

「令和の大嘗祭に献上したそうです。」

 

といって説明し終わる頃には皆さんの興味関心が最初とは雲泥の差です。

そして、実際に食べてもらって、元々嫌いだったり、苦手な人が“大好き”にまでなる

そんな柿、それがおけさ柿です!


味は本当に本物なのでぜひご賞味いただきたいのですが、

私がこの記事で言いたいことは、特定の固有名詞で人の心がかなり変わるという事実です。

この事実がいい悪いではなく、それだけ影響力があるという事実がある。

でもその柿の持つ味、食感はずっと変わっていないのも事実です。

 

 

しかしながら柿には「食べごろ」があります。

おけさ柿は渋柿なので、

もし食べた時に渋が残っていたら?

熟れすぎてドロドロになっていたら?

カメムシにやられて、その部分が酷く変色していたら?…

 

それでも自分の味覚に嘘ついて、「結構なお味ですね」とか言うのでしょうか?

もしもそうなったら、

もう味が云々ではなくて、その柿についた付加価値、イメージで食べているということ

こういうバラエティ番組の企画をみたことがあります。柿ではなかったけど。

 

 

自己紹介に話を戻すと、柿に説明付けた固有名詞は、

勤務先や出身校、取引先、特定の名の知れた人物、免許、資格などに値するわけです。

そして、味や食感の部分は、仕事の働きぶりや人柄ですよね。

柿なら、紹介されてすぐに食べたら結果はわかりますが、人間はそうはいかない。

人柄を知ったり、仕事ぶりを理解するまでにかなり時間を要します。

 

だから私はもし固有名詞を自己PRに使った場合、経験談を付け足します。

これが例えば国際舞台に立つと、もっと大きな括りの固有名詞になるので絶対に説明不可欠になるんです。

「私は日本人(国籍)で、無宗教(信仰、信じるもの)です。

言語は、日本語がネイティブで、英語と中国語です。

肉を食べますが魚中心で、米が主食、ベジタリアン、ビーガンではありません。

台湾茶を日本に紹介する活動をしていて、いずれは日本茶を海外に紹介したいと考えています。」

 

ここまで肉付けしてやっと相手に、“どんな日本人か”伝わります。

ここに日本独自の固有名詞をつけても、ぼんやりなイメージしか伝わりません。

 

私が今までさまざまな立場、地域で多くの人々と交流して実感していることは、

固有名詞を連発する人は、その名詞を言えば、

十分にPR力があって、中身を説明しなくてもインパクトを与えられる、理解してもらえると考えている可能性が高いということです。

ブランド力、イメージ力(看板)に重きを置いて、中身は二の次の可能性が高い。

まあ、こういった自己紹介をする方は、そういえばうまくいく場にいたんだろうし、現にその看板に魅力を感じる人たちがいるからでしょう。

 

でも勤務先や出身校の名称を言っただけでは、

そこで何をやっているのか?やってきたのか?

どんな経験を経て、どういうことができるのか?

どんなスタンスで、どういうことをやりたいのか?

全くわからないです。

 

学歴社会と言われますが、まさにこういうことですよね。

何度か採用に携わった、というか意見を求められたことがあり、

華々しい出身校や所属組織の名称を並べた方もいたけど、

逆に華々しいと訝しむ気持ちになったのは私だけではなかったです。

 

伝え方、書き方、話し方の得手不得手はどうしてもあるし、差もあります。

でもね、

なかなかすらすらと言えなくても、自分の言葉で話す人は言葉数少なくても心に響くものがあります。

人の心を動かす説明って、難しいけど一生懸命絞り出した言葉には重みがあると思います。

 

ネットでのコミュニケーション、SNSでの投稿もまさにこんな要素があると思います。

ブランド戦略、イメージ戦略がうまくできる人は素晴らしい能力があると思うけど、

それだけじゃないと信じています。そこだけに捕われてはいけないと思います。

自己紹介で固有名詞を並べられたら、絶対に突っ込んで経験談を聞く。

”見る目“を養うことは、これからの社会に非常に必要だと私は思います。